-
お知らせ
2023.7.1 たんぽぽこども園 オープンクラス&説明会
たんぽぽこども園ってどんなところ? シュタイナー教育ってどんなことをするの? こどもたちはどんな環境 […] -
お知らせ
2023.2.23 シュタイナー教育者のための研修会
『 こどもの見方 ~観察を学び、こどもへの対応に活かすために ~ 』 シュタイナーが提唱した人間観の […] -
お知らせ
2023.1.28 シュタイナーの子育て連続講座 学童期の子どもの成長 ~ …
毎日毎日、遊んで過ごしていた幼児期から学ぶことがテーマになる学童期。この時期の子どもたちはどんなふう […] -
お知らせ
2022.10.22 シュタイナーの子育て連続講座 幼児期に大切なこと ~ …
たんぽぽこども園では、シュタイナー幼児教育の考え方をもとに、子どもたちが遊びを中心として園生活を送っ […] -
お知らせ
2022.7.30・31 シュタイナー教育者のための研修会
『 こどもの成長を支えるための 「四つの構成要素」と十二感覚の理解 』 こどもの成長を支えるために、 […] -
お知らせ
2022.7.2 たんぽぽこども園 オープンクラス&説明会
たんぽぽこども園ってどんなところ? シュタイナー教育ってどんなことをするの? こどもたちはどんな環境 […] -
お知らせ
2022.6.18 アントロポゾフィー医療 -「シュタイナー教育は、なぜ予防医…
シュタイナーは、1924 年の医師のための最初のニュースレターの中で、教育は治癒の過程に似たものであ […] -
お知らせ
2022.5.28 シュタイナーの子育て連続講座 3才までの子育てで大事なこと …
生まれたばかりの赤ちゃんが、自分で食べるようになって、ひとりで歩けるようになって、お友だちとおしゃべ […] -
お知らせ
2022.1.29 シュタイナーの子育て連続講座 “学校”に行くということ …
7 才までの幼児期を保育園や幼稚園ですごした子どもたちは、身体を育てる時代から心を育てる時代へと移っ […] -
お知らせ
2021.10.23 シュタイナーの子育て連続講座 今の時代の幼児期にほんとうに…
世の中が閉塞的になっている今 子育ても、ますます、難しくなってきましたね でも、たんぽぽこども園の子 […] -
お知らせ
2021.9.10 アントロポゾフィー医療 - 子どもにとっての病気の意味 -
子どもたちに健康に育ってほしいと私たちは願いますが、実際には、子どもはさまざまな病気を経験します。そ […] -
お知らせ
2021.6.26 オープンクラス&説明会(たんぽぽこども園)
入園をご検討されている方はぜひご参加ください。(要予約)